iFI-Audio.jp News and Blog
2022年5月23日月曜日
GO bar発売のお知らせ(製品詳報)
2022年5月20日金曜日
GO barのお知らせ
iFi audio GOシリーズは、ポータブルに特化し、主にスマートフォンと組み合わせることを念頭に置いた新シリーズです。第1弾はBluetoothレシーバーGO bluで、大変ご好評いただいております。第2弾となるのが、スティック型USB-DACアンプ GO barです。
iFi audio GO barはGO bluと同様に超小型の筐体に、iFi audioの技術が詰め込まれており、現在最高峰の音質と機能を兼ね備えたスティック型USB-DACアンプであると自負しております。主な特徴は以下の通りです。
・左右対称のデュアルモノ出力段を持つトゥルーバランス回路設計
・2系統の超低ノイズ・ヘッドフォン出力(4.4mmフルバランス、S-Balanced 3.5mm)
・iEMatchとTurboパワー・チューニング - 高感度イヤフォン、あるいは低能率ヘッドフォンにそれぞれ最適な出力調整機能
・先進のハイレゾデジタルオーディオに対応。PCM32bit/384kHz、DSD256、MQAフルデコードに対応
・4種類のデジタルフィルター、XBass+、XSpaceアナログ処理モード - 音楽とヘッドフォン/イヤフォンの特性に合わせてサウンドを調整可能
・精密なボリュームコントロールとフォーマット/サンプルレート表示LEDを備えた堅牢かつ軽量な合金製筐体
・GO barと接続ケーブルを収納できるポケット付きレザーケース付属
・自宅、移動中、オフィス、どこにいてもセンセーショナルなサウンドを楽しめるGO bar
GO barはポケットにすっぽり収まるサイズ(65 x 22 x 13.2 mm)と単3電池とほぼ同じ重さ(28.5g)でありながら、iFi audioの技術を結集させることで、スティック型USB-DACアンプというジャンルの枠組みを超えた高音質と多機能を実現しています。
イヤフォン/ヘッドフォンを駆動するために、最も重要な出力アンプ段は、左右対称デュアルモノ構成かつトゥルーバランス回路設計です。4.4mmバランス出力の真価を発揮できる回路構成なのです。
GO barは4.4mmバランス、S-Balanced 3.5mmを備え、各出力ともに超低ノイズを実現しています。さらには、iFi audio製品でおなじみのiEMatchを備えることで、極めて高感度なイヤフォンであってもストレスフリーで音楽を楽しむことができます。一方で、GO barは出力ゲインを大きい値にするTurboモードを備えているため、低能率なヘッドフォンであっても万全に鳴らすことができます。
スマートフォンやノートPCで聴く音というのは、音楽に限ったことではなくなってきました。ミーティング、ゲーム、ラジオ等々のソースに幅広く対応し、また一人一人の好みに合わせるために、これらの音質調整機能は必要不可欠なのです。
これらの豊富な機能は、LEDの点灯によって一目で現在の状態がわかるようになっています。本機にはボリュームボタンが備えられており、本機のボリューム機能はシチュエーションに応じてソース機器と同期/非同期を選択できるようになっております。
GO barには、ご購入後すぐに使えるように、USBケーブルと、ケーブルとGO barを持ち運ぶためのレザーケースが付属しています。GO barは、GO bluと違った形で、音楽を常に高音質で聴くために考え抜かれたスティック型USB-DACアンプなのです。
日本国内出荷は、5 月末、また標準的な小売価格は 5 万円前後(税込)を予定しています。正式に発売日が決まり次第、また改めてお知らせいたします。
主な仕様
入力: USB-C
対応フォーマット: PCM 44.1/48/88.2/96/176.4/192/352.8/384kHz
DSD 2.8/3.1/5.6/6.1/11.3/12.3MHz
DXD 352.8/384kHz
MQAフルデコード
DAC: Bit-Perfect DSD & DXD DAC
ヘッドフォン出力: 4.4mmバランス出力、S-Balanced 3.5mm出力
出力パワー: バランス 475mW@32Ω; 7.2V@600Ω
シングルエンド 300mW@32Ω; 3.8V@600Ω
出力インピーダンス: 1Ω以下(iEMatch有効時は3.6Ω以下)
S/N比: 132dBA / 108dBA (バランス/シングルエンド)
ダイナミックレンジ: 109dB(A) / 108dB(A) (バランス/シングルエンド)
THD+N: バランス <0.002% (6.5mW/2.0V @ 600)
シングルエンド <0.09% (100mW/1.27V @ 16)
周波数特性: 20Hz - 45kHz(-3dB)
サイズ: 65 x 22 x 13.2 mm
重量: 28.5g
保証期間: 12ヶ月
2022年4月26日火曜日
春のヘッドフォン祭2022mini出展のお知らせ
トップウイングサイバーグループは2022年4月29日(金)開催「春のヘッドフォン祭2022mini」へ出展いたします。出展内容を以下の通りご案内いたします。
[イベント名称]
春のヘッドフォン祭2022mini
[企画/主催]
フジヤエービック
[開催日時・場所]
2022年4月29日(金)11:00~18:00
中野サンプラザ13・15階
[弊社出展ブース]
13Fルーム名:コスモ⑧ トップウイングCSGブース
[事前登録受付期間]
2022年4月15日(金)12:00~4月28日(木)12:00
※事前登録は先着順。定員になり次第終了
入場者数:約800名 事前登録制
お申し込みフォーム:https://www.event-form.jp/event/30447/HPFES2022S?g=entry
※申込定数に達したため、受付は終了しました
[出展概要]
・iFi
audio GOシリーズの第2弾
iFi audioはポータブルに特化し、主にスマートフォンと組み合わせることを念頭に置いたGOシリーズから、大好評発売中のGO bluに続いて、第2弾となる新製品を参考出展いたします。製品詳細につきましては、イベント当日に初披露となります。
iFi audio GO ???
・極細径4芯バランスケーブルTOP WING FLUX・White Signal
4月28日に発売された自社開発の極細径4芯シールドケーブルTOP WING FLUXと、FLUXを使用した完成品ラインケーブルWhite Signal RCA/XLRを出展いたします。
今後追加されるラインナップとして、変換アダプターWhite Barrelシリーズに使用しているケーブルをFLUXにバージョンアップしたWhite Barrel II(ホワイトバレル ツー)シリーズの参考出展も行います。
・White Barrel IIシリーズ参考出展ラインナップ
White Barrel II 4.4mm-4.4mm
White Barrel II 4.4XLR
White Barrel II XLR 4pinメス-4.4mm
・Telos
Audio Design QBT ケーブルエージングサービス
2月に発表、受注受付を開始したケーブルエージングマシンQBTを展示いたします。
Telos QBTはTelos独自の技術により、一般に数百時間かかるとされるケーブルのエージングを、10分程度で行うことができる画期的なケーブルエージングマシンです。
今回の展示にあわせ、QBTでのエージング・モニターサービスを先着30名様限定にて無料実施いたします。施術時間は10分となります。定員になり次第締め切りとさせていただきます。
対応ケーブルは以下の通りです。
・電源ケーブル
・デジタルケーブル(S/PDIF、AES/EBU、USB、LAN)
・RCAラインケーブル
・XLRラインケーブル
・イヤホンケーブル*
プラグ:4.4mmバランス、2.5mmバランス、3.5mmステレオ
イヤホンコネクタ: 2ピン、Fitear 専用コネクタ、MMCX、Pentaconn ear
ケーブルエージングサービス注意事項
・先着にてお渡しした番号順にエージングを行います。
・一度お申込み頂いたケーブルからのご変更は出来ません。
・以下のTwitterアカウントにて、ケーブルのエージングが完了したお客様へアナウンスいたします。一定数の施術が終わった時点でお客様にお渡しした番号を「〇番から〇番まで終了しております」といった形でご案内いたします。
Twitterアカウント:@iFIAudioJP
・本サービスにおいて、施術前後での音質差には個人差がございます。お預かりしたケーブルに不具合などがあった場合に発生する事故やトラブルにつきましては、弊社は一切の責任を負いません。
2022年4月7日木曜日
GO blu case, xDSD Gryphon case発売のお知らせ
トップウイングサイバーサウンドグループより英iFi audioの新製品、GO blu、xDSD Gryphon専用ケース発売をお知らせいたします。
iFi audio GO bluユーザー待望の専用ケースが発売されます。GO bluは超小型、超軽量のBluetoothレシーバーながら、単体DACアンプとしてふさわしい音質から発売以来大変ご好評いただいております。一方で、ユーザーからはあまりにも小型軽量なため、持ち運びに不安を感じるという声を頂戴しておりました。
GO blu専用ケースGO blu caseは、ユーザーの意見を取り入れ、より気軽に安心して持ち運ぶことを実現します。素材には手に馴染む本革を採用しました。GO blu caseはクリップを備えており、GO bluを簡単安全に持ち運べるようになります。また、コントロール・ノブや接続端子に配慮したデザインとなっており、ケースをつけたままでも操作性は変わりません。
GO blu caseはGO bluの小型軽量という長所をそのままに、更に扱いやすくする専用ケースです。GO bluのすべてのユーザーにお勧めします。
発売以降想定を越えた売り上げを継続しているxDSD Gryphonに専用ケースが登場します。
ポータブルでも、据え置きでも活躍するxDSD Gryphonは何かと持ち出す機会が多い製品です。据え置き用途で購入なされた場合でも、持ち歩くようになったという声をよく頂戴します。そこで気になるのが筐体の保護です。xDSD Gryphonの筐体は、ガンメタル・グレイ仕上げの堅牢な合金であるものの、持ち歩く機会が多くなれば、傷などの心配があります。
xDSD
Gryphon caseは、接続端子のアクセス、操作性、ディスプレイの視認性などを確保し、使用感をそのままに筐体を保護する専用ケースなのです。
2022年3月23日水曜日
xDSD Gryphonケーブルキャンペーン期間再々々延長のお知らせ
トップウイングサイバーサウンドグループより英iFi audio xDSD Gryphonのご購入者を対象とした「選べる4.4mmバランスケーブルキャンペーン」(以下、当キャンペーン)実施期間の再々々延長をお知らせいたします。
-----
対象製品:iFi audio xDSD Gryphon(iFi audio正規取扱店が販売した正規国内品)
対象者:国内正規品のご購入者全員
旧実施期間:2022年3月31日24時申し込み分まで
新実施期間:2022年5月31日24時申し込み分まで
申し込み方法:専用Webフォームにて
プレゼント製品:iFi audio 4.4 to 4.4 cableもしくは4.4 to XLR cableのいずれか1本
申込詳細&WebフォームURL:https://enzojfi.co.jp/ifi_xdsd_gryphon_campaign.html
---
-----
製品ジャンル:USB&Bluetooth対応フルバランスポータブルDACアンプ
製品名:iFi audio xDSD Gryphon(エックスディーエスディー グリフォン)
JANコード:5060738786381
発売日:2021年11月26日
標準的な小売価格:82,500円(税込)
製品詳細ページURL:http://ifi-audio.jp/x/xdsd_gryphon.html
---
iFi audio xDSD Gryphonは発売以来大変なご好評を頂戴しており、弊社国内代理店及びiFi audio本国の予想をはるかに超える売上が続いております。一方で、新型コロナウイルスが再度の感染拡大をしており、全世界的にサプライチェーンの著しい遅延が発生しております。
上記の事情に伴い、xDSD Gryphonの発売を期して実施しております当キャンペーンについては、既にご予約いただいているお客様であっても、申込期日である2022年3月31日24時までにお申し込みができない可能性が出てまいりました。また、今回の感染再拡大によるサプライチェーンの影響が改善するには、相当の時間を要するものとみております。
つきましては、再度申込期日を2022年5月31日24時まで延長いたします。
お客様におかれましては、入荷の関係からご迷惑とご心配おかけし、また度重なる延長に混乱を招くこと、お詫び申し上げるとともに、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
2022年2月21日月曜日
xDSD Gryphonケーブルキャンペーン期間再々延長のお知らせ
トップウイングサイバーサウンドグループより英iFi audio xDSD Gryphonのご購入者を対象とした「選べる4.4mmバランスケーブルキャンペーン」(以下、当キャンペーン)実施期間の再々延長をお知らせいたします。
-----
対象製品:iFi audio xDSD Gryphon(iFi audio正規取扱店が販売した正規国内品)
対象者:国内正規品のご購入者全員
旧実施期間:2022年2月28日24時申し込み分まで
新実施期間:2022年3月31日24時申し込み分まで
申し込み方法:専用Webフォームにて
プレゼント製品:iFi audio 4.4 to 4.4 cableもしくは4.4 to XLR cableのいずれか1本
申込詳細&WebフォームURL:https://enzojfi.co.jp/ifi_xdsd_gryphon_campaign.html
・対象製品
-----
製品ジャンル:USB&Bluetooth対応フルバランスポータブルDACアンプ
製品名:iFi audio xDSD Gryphon(エックスディーエスディー グリフォン)
JANコード:5060738786381
発売日:2021年11月26日
標準的な小売価格:82,500円(税込)
iFi audio xDSD
Gryphonは発売以来大変なご好評を頂戴しており、弊社国内代理店及びiFi audio本国の予想をはるかに超える売上が続いております。1月後半に発生した新型コロナウィルス感染拡大による予測不可能な輸送遅延は、徐々に終息へ向かっているものの、依然として輸送制限がございます。
現在、優先的にxDSD Gryphonを入荷しておりますが、輸送遅延に伴う予約増を解消するに至っておりません。
上記の事情に伴い、xDSD
Gryphonの発売を期して実施しております当キャンペーンについては、既にご予約いただいているお客様であっても、申込期日である2022年2月28日24時までにお申し込みができない可能性が出てまいりました。
また、当キャンペーンは、お客様に大変ご好評いただいており、非常に高い応募率で推移しております。
つきましては、再度申込期日を2022年3月31日24時まで延長いたします。
お客様におかれましては、入荷の関係からご迷惑とご心配おかけしましてお詫び申し上げるとともに、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
2022年2月16日水曜日
iFi audio ZEN One Signature発売のお知らせ
USB, S/PDIF, Bluetooth対応DAC/DDC
ZEN One Signature
標準的な小売価格:49,500円(税込)
発売日:2022年2月24日
すべての音楽を一つに(One)しよう
iFi audio ZEN One Signatureは、ホームオーディオ環境において、あらゆるデジタル機器から卓越したサウンドを実現するユニバーサルコネクティビティを備えたDACです。大好評を博したnano iONE(2017年発売・生産完了)のアイデアを踏襲し、ZEN Signatureシリーズ製品として再設計とアップグレードを果たしました。
数々のオーディオ賞を受賞しているスペシャリストのiFi audioは、ZEN Signatureシリーズ(高い評価を得ているエントリーレベルのZENシリーズをベースに強化されたプレミアムグレードシリーズ)をZEN One Signatureでラインナップの拡充をします。
ZEN One Signatureは多彩な入力に対応しており、ユニバーサルDAC/DDCと呼ぶべき製品です。ZEN DACのDACステージを引き継ぎ、S/PDIF入力(光および同軸)を追加し、ZEN BlueのBluetooth技術を加えて、Signatureグレードの回路強化により素晴らしい音質を備えています。スマートフォン、タブレット、PC、Mac、ディスクプレーヤー、オーディオサーバー、テレビ、ゲーム機など、あらゆるデジタル機器のホームオーディオハブとして機能する純粋なDAC(ヘッドフォンアンプやボリュームコントロールは内蔵しない)です。
ZEN One Signatureの唯一の目的は、ケーブルやBluetooth経由であらゆる機器からデジタルオーディオ信号を受け取り、それをアナログに変換して外部アンプとスピーカー(またはヘッドホン)に出力することです。高品質な内部部品とiFiのクラス最高の回路設計が組み合わされ、どのようなデバイスを接続しても、音質を見事に向上させることができます。多くの人にとって、ZEN One Signatureは自宅に必要な唯一無二のDACです。
DACはそのための手段
ZEN One Signatureの「デジタル・エンジン」は、バーブラウン製DACチップをベースにしています。自然なサウンドの「音楽性」とトゥルー・ネイティブ・アーキテクチュアによって選定し、iFiが幅広い製品群に使っているものです。このDACチップにはiFiは豊富な経験を持っており、つまりそれを最大限に利用する方法を知っているということです。しかし、結果としてのサウンドに生来備わっている特質とはいっても、模範的なDACステージを生み出すことは、特定のDACチップを選べばすむということではまったくありません。
そういったきわめて重要な部品のひとつが、USBやS/PDIFデジタル入力から受け取ったオーディオ・データを処理するXMOSチップです。ZEN One Signatureは、ローレーテンシーの16コアXMOSマイクロコントローラーを使って、処理能力を強化しています。iFi内部のデジタル開発チームがXMOSのファームウェアをプログラムすることで音質を最適化し、バーブラウンのDACと完璧な組み合わせになるようにしています。デジタル・ステージには、幅広いジッター低減テクノロジーも用いています。これには、iFiのGMT(Global Master Timing)フェムト秒精度のクロックとインテリジェント・バッファーの最新世代のものが含まれています。
ZEN One Signatureのハイレゾオーディオは、32bit/384kHz PCM、DSD256に対応しており、主要なフォーマットを網羅しています。バーブラウン社製DACチップの4チャンネルTrue Native設計により、PCMとDSDは別々の経路を通り、DSDもPCMと同様にアナログ変換までネイティブな状態でビットパーフェクトを維持することができます。
ハイレゾストリーミングフォーマットであるMQAもサポートしており、最大384kHzまでのMQAファイルをフルデコードすることができます。これは、MQA「レンダラー」による最終的な展開だけでなく、「3つの展開」の完全なデコード処理が内部で行われることを意味します。これは、TIDAL Masters(MQA)コンテンツを視聴できるTIDALの「HiFi Plus」レベルの加入者に理想的です。
より良いBluetooth
Bluetoothのワイヤレスの利便性と幅広いデバイスの互換性はよく知られていますが、多くの人はBluetoothオーディオがどれほど優れた音質であるかを認識していません。なぜなら、一般的な製品の基本的なSoC(System on Chip)で受信から再生まで行うという、基本レベルの品質でしかBluetoothの音質を経験していないからです。iFiは、Bluetoothテクノロジーが最先端であることを保証するために多大な努力を払い、クラスをリードする評判を獲得しています。
クアルコムの最新の4コアQCC5100シリーズBluetoothプロセッシングチップを最大限に活用し、aptX Adaptive、aptX HD、LDAC、HWA/LHDCなど、現行のあらゆる高音質Bluetoothオーディオコーデックをサポートしています。その他のコーデックとしては、通常のaptX、aptX Low Latency、AAC、SBCをサポートしています。つまり、あらゆるソースデバイスが、Bluetoothの仕様で許容される最高のオーディオ解像度で処理されるのです。
ZEN One SignatureはBluetooth
v5.1に準拠し、最高の通信距離、安定性、パフォーマンスを保証します。ペアリングしたBluetoothソースデバイスは最大8台までメモリーに保存でき、デバイスの切り替えも簡単に行えます。
ピュアであることが最も重要
ZENのレギュラーモデルは、バランス回路設計のメリットである低ノイズ、高音質、そして手頃な価格を実現していますが、ZEN DAC SignatureやZEN CAN SignatureといったSignatureシリーズのZENは、真の差動バランストポロジーによりさらに高い次元を実現しています。
ZEN One Signatureも例外ではなく、入力から出力まで、すべての回路要素が純粋なパフォーマンスを発揮できるように設計されています。Panasonic OS-CONやElna Silmic IIコンデンサーなど、主要な表面実装部品はハイエンドパーツにアップグレードされ、短くダイレクトな信号経路を確保するために設計が改良されました。その結果、音のディテールと表現力がさらに向上しました。
電源は、接続された機器(ノートパソコンなど)からUSB経由で供給することも、AC/DCアダプターを介して主電源から直接供給することも可能です。iFiの超低ノイズiPower II 5Vが同梱されており、最適なパフォーマンスを提供します(iPower II 5Vは単体で11,000円[税込]で販売しています)。
外装
ZEN One Signatureは、他のZENシリーズと同じ158x35x100mmのアルミニウム製筐体で、通常のZENシリーズのグレー仕上げではなく、iFiがSignatureシリーズ製品を区別するために使用しているディープスペースブルーで仕上げられています。ダークグレーのフロントパネルとリアパネル(標準仕様ではシルバーカラー)、そしてブルーの操作ボタンが、このデザインをさらに引き立てています。
フロントには、電源のオン/オフ、USB、S/PDIF、Bluetooth入力の切り替えボタンと、入力されるオーディオフォーマットとサンプルレートを示すLEDが配置されています。さらに、LEDの点灯/消灯、Bluetoothのペアリングモードの起動を行うボタンも搭載しています。
背面には、エイシンクロナスUSB-B3.0端子と、光と同軸の2つのS/PDIF入力(後者はデジタル出力兼用)があります。RCAアナログ出力に加え、4.4mmバランス出力も装備しており、バランス入力に対応したアンプとの完全なバランス接続を可能にします。
ハイレゾ音楽から映画やビデオゲームのサウンドトラックまで、あらゆるメディアで魅惑的なサウンドを実現するようパフォーマンスをチューンした、iFi ZEN One Signatureは2月24日より発売、標準的な小売価格は49,500円(税込)です。
電源入力:DC5V(iPower II 5V付属)
PCM44.1kHz~384kHz
DSD64~DSD256
MQAフルデコード
Bluetooth対応コーデック:aptX, aptX HD, aptX Adaptive, aptX LL, LDAC, LHDC/HWA, AAC, SBC
出力:S/PDIF同軸デジタル、RCAシングルエンドライン、4.4mmバランスライン
周波数特性:5Hz-80kHz +/- 3dB
標準的な小売価格:49,500円(税込)
JANコード:5060738785674