2014年9月30日火曜日

DSD再生時にポップノイズが発生するのはなぜか?&DoP再生用ファームウェア(micro iDSD)

質問:DSD再生時にポップノイズが発生するのはなぜですか?

簡易な(初心者向け)回答:これはDSDが本来持っている特徴で、不可避です。

詳しい(技術的)回答:以下をお読みください。


  1. PCMは真正なゼロ(沈黙)を瞬時に生み出すことができます。データの流れが止まると、PCMではDACがゼロにリセットされるのです。
  2. DSDは各サンプル間のレベルの違いだけを記録するので、トラックが変わる時(あるいはPCMからDSDに切り替わる時)には、プレーヤーはDoPマーカーを送りません。
  3. その結果、DAC出力のDSDの出力レベル(DSD-DoP経由の)が、最大レベルと最小レベルの間のどこかの地点(どこでも可能性がありますが、ゼロであることは稀です)に“くっつく”ことがあるのです。
  4. 次の曲が始まる時に、DACは突然新しいDAC値(通常この新しい値はゼロです)を受け取りますが、これは前のサンプルとは無関係です。それでポップノイが生まれるのです。
  5. このポップノイズを減らす唯一の方法は、これらの変化が起こっている間に短時間の沈黙を入れることです。換言すれば、再生ソフトがこれをちゃんと処理し、DoPマーカーを送る前に短い沈黙を入れなければならないということです。
  6. 例:JRiver v19以降はWASAPI下でこれをやっています。ですから、曲が変わる時にポップノイズが聞こえないのです。DoPが止まった時に沈黙をいれる(DACによってはクリック音が除去されます)
  7. 別の例:JRiverでDSD(ネイティブ)を使う時にはポップノイズは発生しません。
  8. オンキョーHFプレーヤーにはこの機能がないので、ポップノイズが発生します。


We hope you found this useful.
お役に立てたでしょうか?


micro iDSDでDoP再生時に発生するポップノイズを低減するファームウェア4.06の提供が始まっています。詳細はこちらから

micro iDSDファームウェア最新版

0 件のコメント:

コメントを投稿