2017年12月22日金曜日

iPurifier AC用&iFi PowerStation用アースケーブル発売中

iPurifier ACはおかげさまで発売以来iPurifierシリーズの中でもトップクラスの売上で非常にご好評をいただいております。
またiPurifier用のアースケーブルについても、多くのご希望を頂戴いたしましたので、トップウイングCSGで急遽製造販売を実施することになりました。
なお、2019年に発売されたiFi Power Station用にもお使いいただけます。
iPurifier AC用アースケーブル


アースケーブルが必要なタイプのコンセント


Telos GNR Miniとの接続例



品番 長さ(m) バーコード 税込価格
エントリータイプ(好評発売中)
TWCYB-1002 2 4589631461023 ¥8,800
TWCYB-1003 3 4589631461146 ¥11,000
TWCYB-1005 5 4589631461054 ¥13,100
TWCYB-1010 10 4589631461016 ¥15,400
TWCYB-1015 15 4589631461153 ¥17,600
TWCYB-1020 20 4589631461207 ¥19,100
ミドルタイプ(好評発売中)
TWCYB-2002 2 4589631462020 ¥15,400
TWCYB-2003 3 4589631462037 ¥17,600
TWCYB-2005 5 4589631462051 ¥19,800
TWCYB-2010 10 4589631462013 ¥23,100
TWCYB-2015 15 4589631462150 ¥27,500
TWCYB-2020 20 4589631462204 ¥35,200
ハイグレードタイプ(生産完了)(参考税別価格)
TWCYB-3002 2 4589631463027 ¥22,000
TWCYB-3003 3 4589631463034 ¥26,000
TWCYB-3005 5 4589631463058 ¥35,000
TWCYB-3010 10 4589631463010 ¥52,000
TWCYB-3015 15 4589631463157 ¥69,000
TWCYB-3020 20 4589631463201 ¥86,000

2017年12月18日月曜日

iPuifier ACのテクニカルノート=電源をアクティブに浄化


Part 1: Actively goes where no purifier has gone beforePart 1:アクティブ化によってこれまでの浄化機器が到達し得なかった地点に

Mains is the fuel that powers an audio system. Whether it is clean or not has a material impact upon quality and the user’s enjoyment of playback. iFi’s latest ‘power product’, the iPurifier AC, is no ordinary mains purification commodity.
家庭用電源は、オーディオ・システムにパワーを与える燃料です。クリーンであろうとなかろうと、音質と再生の楽しみに大きな影響を与えます。iFiの最新の「電源関連製品」であるiPurifier ACは、並の電源浄化機器ではありません。 

Technologically advanced, it is an ACTIVE not a passive product, so it goes above and beyond and cancels far more noise across the frequency range than passive devices.
先進のテクノロジーを備えたこの製品は、パッシブ型ではなく、「アクティブ型」なので、他のパッシブ型の機器をはるかに超え、周波数帯域全体にわたってはるかに多くのノイズをキャンセルします。

It is effective against both:
  1. Common mode noise existing equally on both of the power pins, referenced to the earth pin.
  2. Differential noise existing only between the two power pins – the net to earth is zero.
以下の2点に対して効果を発揮します:
  1. 電源プラグの2本のピンに同程度に存在するコモン・モード・ノイズ - これがアース・ピンのレファレンス(基準電位)になります。
  2. 電源プラグの2本のピンの間にのみ存在するディファレンシャル・ノイズ - アースへのレファレンス値はゼロです。
They are, in effect, flip sides of the same coin and are the bane of audio systems regardless of the type of power supply.
これらは、実質的にはコインの裏表のようなもので、電源供給のタイプを問わず、オーディオ・システムの災いの元となるのです。

Nullifies noise others can’t reach
他の機器には到達できない帯域のノイズを消し去ります

Compared to other generic noise filters, the iPurifier AC is superior because it is ACTIVE as opposed to passive. This enables it to achieve a far more comprehensive termination of noise across the frequency spectrum. As noise exists across the frequency range, this clearly means the iPurifier AC is unparalleled when it comes to neutralizing noise.
一般のノイズ・フィルターと比較して、iPurifier ACはより優れています。なぜなら、パッシブ型ではなく「アクティブ型」だからです。「アクティブ型」であることによって、周波数スペクトラムの幅広い範囲にわたってノイズをずっと多く消すことができるのです。ノイズは周波数帯域全体に存在するので、それを無効にするということにかけては、iPurifier ACは無比の存在であるということになります。

This chart compares the iPurifier AC (green line) which is ACTIVE to generic mains filters (red line) which are typically passive.
下の図は、「アクティブな」iPurifier AC(緑色)と一般に販売されている典型的に「パッシブな」家庭用電源フィルター(赤色)を比較したものです。


The effective noise reduction difference is as different as night and day.
ノイズ低減の効果は、昼と夜ほど違います。

  1. MUCH better at -40dB and… 
  2. Effective across the frequency range. Whereas the passive filters only in the very top-end of the frequency range.
  1. ノイズが-40dBで、パッシブ型よりずっと良好です。
  2. 周波数帯域全体にわたって効果を発揮しています。パッシブ型の浄化フィルターは、周波数帯域の最高域部分のみに有効です。

Every audio system benefits from the iPurifier AC
iPurifier ACを使用すると、あらゆるオーディオ・システムに恩恵があります

The iPurifier AC is designed for use in ANY mains powered audio system and is very effective when added to modern audio systems that have an abundance of digital and analogue components. Typically these systems are powered from a plethora of mains plugs. All of these ‘wall warts’ can add their own unwanted noise issues and pollute the local mains supply. However, the design of the iPurifier AC is such that it is even more effective if several are used to ‘contain’ the same type of noisy sources.
iPurifier ACは、家庭用電源から電力を供給される「どのような」オーディオ・システムにも使用できるように設計されていますが、デジタル及びアナログのコンポーネントを豊富に備えた現代のオーディオ・システムに追加すると非常に高い効果を示します。こいったシステムは、数多くの家庭用電源プラグから電力を供給されるのが典型です。これらの「壁コンセント」は、そのどれもが望ましくないノイズ問題を生み出し、使用している電源を汚染する可能性があります。しかし、iPurifier ACは、同時に数個を使用すると、同じタイプのノイズ源を「封じ込める」のによりいっそうの効果を発揮するように設計されているのです。

Insert it into the AC mains wall outlet supplying the audio system OR insert into the mains extension block powering the audio system. Try both locations to determine which has the greatest impact on improving any noise issues.
オーディオ・システムに電力を供給している家庭用電源壁コンセントにiPurifier ACを差し込むか、「または」オーディオ・システムが接続されている延長電源タップにiPurifier ACを差し込みます。この両方の差し込み位置を試してみて、どちらの方がノイズ問題の改善において最大の効果を発揮するかを決定します。
下の図は、1個、2個、3個、あるいはそれ以上のiPurifier ACを同時に差し込む際の最適な位置を示しています。



Bristling with serious Power Technology
重要な電源テクノロジーに満ち溢れています

Compared to similar AC power products, the iPurifier AC can boast the technological features below, making it far more comprehensive and effective than its rivals.
同様のAC電源製品と比較した場合、iPurifier ACは以下の特徴を誇っています。
これによって、ライバル製品よりも、はるかに広範囲をカバーし、高い効果を発揮することができるのです。


Part 2: Mains noise. A real bane.
家庭用電源のノイズこそ真の災いの元

Power supply noise is the bane of every audio system. There are always multiple sources of noise and they come from two main sources – inside and outside.
電源のノイズは、あらゆるオーディオ・システムにとって災いの元となります。ノイズ源は常に複数あり、その主たる発生源は内部と外部の両方です。

External noise is all around
外部ノイズはあらゆる場所に存在します。


This chart shows that noise is anywhere and everywhere and some of it inevitably ends up in the mains that supplies the audio system. Most of the sources, we can do little about as they are found in everyday life such as radios or mobile phones.
この図は、ノイズがあらゆる場所に存在し、中には、オーディオ・システムに電力を供給する電源で発生し、回避できないものもあることを示しています。ノイズ源の大半はほとんど手の施しようがないものです。なぜなら、ラジオや携帯電話など、日常生活に見られるものばかりだからです。
These sources being wireless in nature, mean that it is very difficult to deal with them at the source. Hence, we need to address the symptom.
こういったノイズ源はワイヤレスな特性を持っており、ノイズ源側で対策しようとしても非常にむずかしくなるので、この症状に対処する必要があるのです。
The next chart shows the ‘local’ noise sources found in and around an audio system.
下の図は、オーディオ・システムの内部や周辺に見られる「局所的な」ノイズ源を示しています。

Local noise comes from hi-fi components
局所的なノイズはハイファイ・コンポーネントから発生

These sources of noise are found in hi-fi systems and come from three main sources:
  1. AC mains power supplies
  2. Switch-Mode Power Supplies
  3. Digital circuitry.
こういったノイズ源はハイファイ・システムに見られ、主として3つの発生源から生じています。
  1. 家庭用AC電源
  2. スイッチモード電源
  3. デジタル回路

From left to right:
The first set of noise sources (10k > 10MHz) relate to AC supply rectifiers and their harmonics caused by Linear Power Supplies (LPS). Yes, they make a noise!
The second set of noise sources (67k > 200 MHz) is caused by Switch-Mode Power Supplies (SMPS). By comparison, these harmonics run in the higher frequencies.
The third set of noise sources (8 MHz > 500 MHz) is caused by digital circuitry, clocks and their harmonics. And this type of noise exists in the most upper frequencies.
You can see from the chart that the concentration of noise is from 30kHz upwards (the lower the dB, the less influential is the noise).
左から右へ:
一番目のノイズ源(10k > 10MHz)はAC電源整流器と、リニア・パワー・サプライ(LPS)によって引き起こされるその高調波に関係しています。そうです、これがノイズを生み出すのです!
二番目のノイズ源(67k > 200MHz)は、スイッチモード・パワー・サプライ(SMPS)によって引き起こされます。比較すると、これらの高調波はより高い周波数帯域を走っていることがわかります。
三番目のノイズ源(8MHz > 500 MHZ)は、デジタル回路、クロック、その高調波によって引き起こされます。そして、このタイプのノイズは、周波数帯域の最高域に存在します。
この図から、ノイズが集中しているのは30kHz以上の帯域であることがわかります(dBが下がれば下がるほどノイズの影響は少なくなります)。

LPS vs SMPS
LPS (リニア・パワー・サプライ)対 SMPS(スイッチモード・パワー・サプライ)

It is worth noting that, as much as LPS designs get a good reputation and SMPS designs get a bad reputation, the reality is somewhere in between. And the situation is dynamic.
LPSデザインは評判が良く、SMPSデザインは評判が悪いのが実情ですが、現実にはどちらもその中間であり、これには注意するだけの価値があります。そして、状況によって大きく変化するのです。
First, LPS designs are on the whole, good and, on average, are quieter than poorly designed SMPS power supplies (which tend to be more for charging mobile phones and are not optimised for noise). This is why LPS is often perceived as superior to SMPS.
まず、LPSデザインは、全体的には良好で、平均的には、設計の悪いSMPS電源(携帯電話の充電用に用いられる傾向がますます増え、ノイズに対して適切な対策が行われていません)よりも静かです。これが、LPSがSMPSよりも優れていると感じられることが多い理由です。
Hybrid and electric cars used to be shunned, yet they are now all the rage. We believe the same is happening for SMPS. These are now more environmentally-friendly and consume far less power. Whereas all SMPS used to be ‘noisy’, we are one of the few companies who have broken down the SMPS into its constituent parts and fundamentally re-designed it for audiophile use ie super low-noise. The iPOWER is the ‘Model 3’ of SMPS power supplies.
ハイブリッドの自動車や電気自動車は、昔は避けられたものですが、今では大流行しています。これと同じことが、今SMPSに起こっていると、私たちは信じています。SMPSは環境に優しく、電力をはるかに少なくしか消費しません。SMPSは、かつてはすべてが「ノイジー」だったのですが、私たちはSMPSを部品のレベルまでばらばらに分解して、オーディオファイル用に使用できるように(つまり超低ノイズになるように)再設計した、数少ない会社のひとつです。iPowerは、SMPS電源の「モデル3」(訳注/モデル3は電気自動車テスラの最新モデル)となったのです。

Nevertheless not everyone has an iPOWER at their disposal. It is therefore important to be able to effectively deal with normal SMPS noise which can be quite severe.
とはいえ、すべての人がiPowerを入手できるわけではありませんから、きわめて深刻なこともある通常のSMPSノイズを効果的に処理することが重要になります。
The next section explains which aspects of the iPurifier AC target the different groups of noise and how this compares to the common approach.
次章では、iPurifier ACのどの側面がそれぞれ異なるノイズ群をターゲットにしているか、そしてまたこれが一般的なアプローチとどのように違うかを比較しながら、解説します。

Part 3: Active beats Passive.
Part 3:アクティブがパッシブを打ち負かす

Passive filtration is the most common approach seen in aftermarket power supply accessories.
パッシブ・フィルターは、流通市場の電源アクセサリーの中ではいちばん一般的なアプローチです。
However, it is not without its limitations:
しかし、これには限界がないわけではありません。
i. It filters only in the very high frequencies in the high MHz region.
ii. To be effective, the capacitors must be large and this means bulky and costly.
i. 非常に高周波のMHz帯域にしかフィルターが効かない。
ii. 効果を上げるには、キャパシターの容量を大きくしなければならいが、これでは装置が大型になり、コストもかかる。

Given these drawbacks, the iPurifier AC had to be different, more thorough and more comprehensive.
こういった欠点を前提にして考えると、iPurifier ACはこれとは異なるものでなければなりませんでした。もっと完全で、もっと広帯域をカバーできなければならなかったのです。
The solution for the iPurifier AC is active + passive sections for the most complete purification over the frequency range.
iPurifier ACの解決策は、周波数帯域全体にわたって最高に完全な浄化をするためには、「アクティブな」部分と「パッシブな」部分を組み合わせることです。
  1. Wireless Nullification System – covers the high MHz range
  2. Active Noise Cancellation - covers high KHz and low MHz ranges
  3. Intelligent Earth – connects to SMPS power supplies to drain mains noise
  1. ワイヤレス・ニュリフィケーション・システム - MHz帯域の高い部分をカバー
  2. アクティブ・ノイズ・キャンセレーション - KHz帯域の高い部分とMHz帯域の低い部分をカバー
  3. インテリジェント・アース - SMPS電源に接続して、家庭用電源のノイズを排出する
The chart below illustrates the impact upon noise.
下の図は、ノイズへの影響を示しています。
The black line represents normal noise found in a system with no remedy for it. It runs across the frequency range at 0dB as it is not reduced.
黒線は、システムに見られる通常のノイズに何も対策をしていないものを示しています。ノイズが減少していないので、0dBで周波数帯域を横断しています。
The red line represents typical mains accessories that have passive circuitry – these typically start to work at 2 MHz.
赤線は、パッシブ回路を備えた典型的な電源アクセサリーを使用した場合の効果を示しています。2MHzの地点から効き始めるのが典型です。
The green line represents the iPurifier AC impact by starting at 10k and then reducing noise by -35dB and more all the way up to 100 Mhz! By comparison passive filtration starts much higher in the frequency range at 30 MHz so misses out on filtering two-thirds of the noise.
緑線は、iPurifier ACの効果を示しています。10kHzから効果が出始め、100MHzに至るまでノイズを-35dB以上減少させています! 比較すると、パッシブ・フィルターはもっとずっと高域の30MHzからやっとはっきり効果が出始めるので、ノイズの3分の2はフィルターが効いていないということになります。


iPurifier AC against generic passive filters
iPurifier AC 対 一般のパッシブ・フィルター

As explained earlier, external sources of noise, from radios to TVs to mobile phones, are not concentrated in just one area as they contribute to noise across the frequency range.
前に説明したように、ラジオやテレビや携帯電話などから飛び込んでくる外因性のノイズは、周波数帯域全体にわたってノイズの原因となるので、特定の帯域だけに集注するわけではありません。
The graph below shows how the iPurifier AC nullifies external noise sources across the frequency spectrum.
下のグラフは、iPurifier ACが周波数帯域全体にわたって外因性のノイズ源をいかに無効化しているかを示しています。
By comparison, the generic passive filter does not deal with certain radios and walkie-talkie type products.
比較すると、一般のパッシブ・フィルターは特定のラジオや携帯製品に対処できていないことがわかります。


With local sources of noise, these range from linear power supplies (yes they make noise!) to switch-mode power supplies to digital circuitry and all the related harmonics.
局所的なノイズ源は、LPS(そう、ノイズを発生するのです!)やSMPSからデジタル回路、さらにはそれらに関連したあらゆる高調波に至るまで、様々です。

It should be no surprise that, with the iPurifier AC actively covering the frequency range, far more noise is reduced – by an impressive -45dB or so!
iPurifier ACが周波数帯域をアクティブにカバーすることによって、はるかに多くのノイズが減少します(何と-45dB程度まで!)が、これは驚くにはあたりません。

By comparison, with a generic passive filter, noise from linear power supplies and switched-mode power supplies remain with only some digital circuitry being attended to.
比較すると、一般的なパッシブ・フィルターでは、LPSやSMPSから発生するノイズはそのまま残っており、デジタル回路に起因するノイズに多少の対策効果が出ているだけです。


Part 4: Where to deploy.
どこに差し込めば効果が高いか

The iPurifier AC works by taking out noise across the frequency range. In terms of effectiveness, it typically reduces noise by up to 100x or 40dB (and sometimes more).
iPurifier ACは、周波数帯域からノイズを除去します。その典型的な効果は、ノイズを100倍、または40dB(時にはそれ以上)減少させることです。
The following diagram shows the placement of three iPurifier ACs in one system.
下の図は、ひとつのシステムに3個のiPurifier ACを使用する際の差し込み位置を示しています。

The first iPurifier AC (1) is best inserted into the shared mains wall outlet that supplies the downstream audio system.
1個目のiPurifier AC(①)は、オーディオ・システムに向かって電力を供給する、共用の壁コンセントに差し込むのが最良の方法です。
A second iPurifier AC (2) should then be situated at the first entry point of the wall mains into the extension block.
2個目のiPurifier AC(②)は、壁コンセントから延長電源タップに入る最初の入り口に置くのが良いでしょう。
A third iPurifier AC (3) is then best located in-between the two types of power supplies. For example we recommend that all linear power supplies are located after the second iPurifier AC but before the third. All SMPS power supplies should then be located after the third iPurifier AC.
3個目のiPurifier AC(③)は、タイプの違う2つの電源(LPSとSMPS)の間に置くのがいちばん良いでしょう。たとえば、LPSはすべて2個目のiPurifier ACの後ろに、しかし3個目のiPurifier ACよりは前に差し込みます。SMPSはすべて3個目のAC Purifierの後ろに差し込むのです。
By connecting this way, all the respective noise is ‘contained’ and terminated in its immediate vicinity. Also, the digital and analogue power sources should be in their respective groups as shown in the above diagram.
このように接続することによって、それぞれのノイズがすべて「中に封じ込まれた」状態になり、そのすぐ近くで消去されるのです。また、デジタル電源もアナログ電源も、上の図に示したように、それぞれのグループ内に収まるはずです。

Part 5: Not just a pretty case.
Part 5:ただのきれいなケースではありません

Not only does the iPurifier AC carry out exceptional noise filtration, it also has several other features to go that extra mile:
iPurifier ACは並外れたノイズ・フィルター機能を果たすだけでなく、他にもはるかに先を行く特徴を持っています。

1) Smart Diagnostics of Polarity – with both versions, EU and USA, it is possible to connect in the opposite polarity. The iPurifier AC detects a change and indicates this.
2) Smart Diagnostics of Earth – detects if the audio mains system it is inserted into has a Ground/Earth or not.
3) Intelligent Ground – by attaching the optional ground cable, it is possible to give any system an audio ground. Going directly to the iPurifier AC and into the mains, the Ground/Earth will be of the highest quality connection, making it the most effective at draining system noise.
4) Overvoltage Protection System means that electrical shorts, lightning strikes and surges in the mains will be detected and the iPurifier AC itself will instantly shut down to protect downstream components from damage.
1)スマート極性診断 - EUとUSAの両バージョンで、極性を逆に接続することがありますが、iPurifier ACはこの変更を検出し、表示します。
2)スマート・アース診断 - iPurifier ACが差し込まれたオーディオの電源システムにグラウンド/アースがあるかないかを検出します。
3)インテリジェント・グラウンド - オプションのグラウンド・ケーブルを取り付けることによって、どのようなシステムにもオーディオ・グラウンドを与えることが可能です。iPurifier ACに、そして家庭用電源に直接送られるグラウンド/アースは最高品質の接続となり、システムのノイズを排出するのにもっとも効果的な方法です。
4) 過電圧保護システム - ショート、雷、電圧の急上昇を検知すると、iPurifier AC自体が即座にシャットダウンして、下流の機器を損傷から守ります。

To summarise:
まとめましょう:
The iPurifier AC is no ordinary mains filter.
Firstly, it checks and detects the local mains for Earth and Polarity anomalies.
Secondly, it provides an intelligent Ground/Earth.
Thirdly and most importantly, it purges the audio system mains of noise using both Active and Passive technologies to work across the frequency spectrum, where different types of noise exist.
There is simply no other purifier like it.
iPurifier ACは、ただの電源フィルターではありません。
第一に、アースと極性の異常をチェックし、検出します。
第二に、インテリジェント・グラウンド/アースを供給します。
第三に、そしてこれがいちばん重要なのですが、周波数帯域の全体にわたってアクティブ・テクノロジーとパッシブ・テクノロジーの両方を使って、オーディオ・システムの電源から、異なったタイプのノイズがあっても、それらをすべて浄化します。

2017年12月15日金曜日

iPurifier ACのFAQ

iPurifier ACのFAQ(17/12/15公開、18/01/12追記)

Q1. iPurifier ACのEarth側のLEDがグリーンにならないと正常に極性側(Polarity)も正確には判別できないという解釈で大丈夫ですよね?
A:Polarity is with respect to earth.
Correct polarity has the Neutral Conductor at (close to) Earth Potential and the Live Conductor at the nominal mains voltage (+/- tolerance).
Without Earth in the system it is not possible to determine polarity as it is referenced to Earth.
極性はアースと関連があります。
正しい極性は、アース電位(の近く)のあたりにニュートラル導体を持ち、公称電源電圧(+/-許容範囲)のあたりにライブ導体を持っています。
システムにアースがなければ、極性を決定することはできません。なぜなら、極性はアースを(基準電位として)レファレンスするからです。
Q2. LEDが2つとも赤の場合であってもノイズ・リダクション(ANCやWireless Purification System)の機能は正常に働くと考えていいですか?それともちゃんと働くとしても最良の状態ではない?

A:The differential noise reduction works under all conditions. Without an earth reference the common mode noise reduction circuit has no reference and is thus inoperable.
Common mode noise is generally produced by all switched mode power supplies in varying degrees and is the largest problem. It may be possible to achieve substantial noise reduction by adding an earth-wire from the earth port on top of the AC iPurifier to the case of the largest noise producing device (usually the one with the highest power consumption).
A better choice is to add a true earth to the system.
(iPurifier ACの)ノイズ・リダクション・システムは2つの部品で構成されています。ひとつは、ディファレンシャル・ノイズ(ライブとニュートラルの間の)を減衰させるもの、もうひとつは、コモン・モード・ノイズ(ライブ/ニュートラルとアースの間の)を減衰させるものです。
ディファレンシャル・ノイズのリダクションは、(LEDの色にかかわらず)すべての条件下で有効に働きますが、アース・レファレンスがないと、コモン・モード・ノイズ・リダクション回路はレファレンスがなくなってしまうので、動作しなくなってしまいます。
コモン・モード・ノイズは、一般にはあらゆるスイッチング電源によってさまざまな程度に生み出され、これが最大の問題となります。AC iPurifierの上にあるアース・ポートから、最大のノイズ源となっている機器(通常は電力消費量のいちばん大きい機器)のケースにアース線を加えることによって、相当なノイズ・リダクションを実現することは可能かもしれません。
これよりもっと良い選択は、システムに真正のアースを加えることです※。
※注:TELOS GNR、TELOS GNR Mini(2018年春発売予定)で適合することが確認できています。


Telos GNR


Telos GNR Mini(2018年春発売予定)

Q3. Overvoltage Surge ProtectionもLEDが2つとも赤であっても正常に動作すると考えていいですか?
A:YES はい。

Q4. バランス配線にAC iPurifierを使用すると、何か問題が生じることがありますか?
A:In some cases, the AC iPurifier will be used with mains wiring that is balanced, e.g after a balanced transformer or in some countries where part of the house wiring is balanced (e.g Taiwan). If the mains wiring is balanced, it will not have a polarity. The AC iPurifier will detect it as "undefined polarity" and the LED will turn RED. However, this does not mean there is a wiring error in-house.
場合によっては、iPurifier ACを「バランス配線の電源」に接続して使用することがあります。たとえば、「バランス型トランス」の後に接続したりする場合です。国によっては(たとえば台湾など)家庭内の配線の一部がバランス配線になっている場合もあります。もしも電源の配線がバランス型になっていたら、極性がないということになります。AC iPurifierは、これを「極性不明(undefined polarity)」として検知し、その結果LEDが赤色になるのです。しかしこうなっても、家庭内で配線ミスがあるということではありません。
※注:日本の集合住宅やマンション・雑居ビルでアースLEDが緑色で、かつ極性を挿し換えても赤色になる場合も、ほとんどが「バランス型トランス」を介した電源を設置してあるケースだと考えられます。
環境によってPolarityは挿し換えても赤色になることがありますが、異常ではありません。

Q5:AC iPurifierはSMPS(スイッチモード電源)を使用していますか?
A:It does not use SMPS, it has a special linear PSU that works for all mains voltages.
使用していません。すべての家庭用電源電圧で動作する特製のリニアPSU(電源ユニット)を使用しています。



2017年12月11日月曜日

iPurifier AC 12月15日発売決定


web媒体などで事前に告知し、その段階から大きな反響をいただいていたiPurifier ACは12月15日(金)発売と決定しました。よろしくお願いします。



呼称

UK本国での名称は「AC iPurifier」で、ロゴもそうなっていますが、日本ではシリーズ名称を統一する関係上「iPurifier AC(アイピューリファイア・エーシー)」とします。

概要

iFiAC iPurifierは汚れたAC電源をクリーンアップし、電源に起因するEMI/RFI(電磁干渉/無線周波数干渉)問題とグラウンド/アース問題を検出し、解決します。並外れてユーザーフレンドリーなので、オーディオ・システムが接続されている家庭用電源壁コンセントや延長電源タップに差し込むだけで問題を検出し、40dBまたは100倍のノイズ低減を実現します。





同時複数使用も効果的(端子は3ピンである必要があります)


特長

  • ACパワー・ライン内でノイズを100倍低減
  • 電源の間違った極性とグラウンド接続を検出
  • グラウンド/アースの「ない」オーディオ・システムで、ハム音/バズ音の問題を低減
  • 電源の電圧サージ(急上昇)から機器を保護


 
+ve(陽)ノイズによる汚れたAC電源 + -ve(陰)ノイズによるANC(アクティブ・ノイズ・キャンセレーション) = クリーンなAC電源

AC iPurifierを使用することによって、ダイナミックスの幅が広がり、サウンドがなめらかになり、背後のノイズがますます低減します。 

 テクノロジー




アクティブ・ノイズ・キャンセレーション(ANC):他のiPurifier同様、軍用テクノロジーANCで、最先端の電源ノイズ・キャンセレーションが実現します。
ワイヤレス・ノイズ・ニュリフィケーション:電源ラインのノイズを聴感上あるいは視覚上の「副作用」なしに著しく低減する複雑な回路です。
スマート・アース診断:グラウンド/アースが存在していない場合に、これを検出します。
スマート極性診断:極性が間違っている場合に、これを検出します。 
インテリジェント・グラウンド/アース:グラウンド・ループ防護回路によって究極のグラウンド/アースを加えます。グラウンド/アース接続は「インテリジェント(頭が良い)」です。なぜなら、システムがすでにアースに接続されていた「としても」(グラウンドが2つ以上ある場合にグラウンド・ループが生まれるので)、グラウンド・ループの誘因には「ならない」からです。




過電圧サージ(急上昇)保護:自動復帰システムを備えています。

仕様

  • ノイズ除去:>40dB(>100x)
  • サージ保護:最大25,000A@ 8/50uS
  • 動作電圧:85V-265V
  • サイズ:直径40mm x 長さ100 mm
  • 重量:108g
  • 保証期間:ご購入後1年
  • 標準的な小売価格:16,000円(税別)/17,280円(税込)
  • バーコード:5081313081851

※製品webページは16日土曜日までに公開予定です。
製品マニュアルはこちら

2017年11月11日土曜日

GEMINI3.0とMERCURY3.0発売決定

INTRODUCING THE NEW DYNAMIC DUO –
ダイナミックな新製品2点のご紹介 - GEMINI3.0とMERCURY3.0です。

With generic USB cables, the data and the power cables are normally compacted and do not conduct anywhere near as well as they should. They are not sufficiently shielded from each other. This has a negative impact on the USB signal and, therefore, on sound quality.
一般のUSBケーブルは、データを伝送するケーブルとパワーを伝送するケーブルがコンパクトに1本にまとめられているので、本来の性能を発揮することができません。互いに十分なシールドが施されていないからです。これがUSB信号に悪影響を与えるので、その結果音質にも悪影響が出るのです。

Not so, our new and improved dynamic duo.
弊社の改良されたダイナミックな2製品では、そのようなことは起こりません。


GEMINI3.0


The Gemini3.0 dual-headed cable carries audio and power in two separate cables. This separates the USB data signal from the USB power and limits interference. Furthermore, signal and ground have their own respective geometry for optimal conductivity.
Gemini3.0デュアルヘッド・ケーブルは、オーディオとパワーを別々の分離したケーブルで伝送します。これによって、USBデータ信号とUSBパワーが分離され、相互干渉が遮断されるのです。さらに、信号とアースもそれぞれ独自のジオメトリーを持ち、最適な動作をするようになっています。

この商品は関口機械販売が有する実用新案登録第3162601号のライセンス認証の元、日本国内での販売を行っております.
This product is sold in Japan by permission of the licenser Sekiguchi Kikai Hanbai, Inc. (Utility Model Patent: No.3162601).


MERCURY3.0


The Mercury3.0 single run cable has quadruple shielding to fully separate and protect the delicate USB data signal from the USB power and reduce noise contamination.
It comes with the newest version of our custom-made RF noise silencers.
Mercury3.0のケーブルは1本だけですが、内部で四重にシールドされているので、デリケートなUSBデータ信号をUSBパワーから十分に分離して保護し、ノイズによる汚染を減少させます。最新バージョンのカスタムメイドのノイズ・サイレンサーを装備しています。

YOUR AUDIO - FUTUREPROOFED

The USB3.0 platform mandates better connectors and higher quality cables and both Gemini3.0 and Mercury3.0 meet these needs with ease.

長年にわたってご使用いただけます

USB3.0のプラットフォームは、より高品質なコネクターとケーブルを要求しますが、Gemini3.0とMercury3.0はどちらもこれらの要件に容易に適合しています。

This much higher standard transmission platform means USB audio passes with the least disturbance. It enables faster, smoother and less-jittery audio and power transfer.
こういった高い基準仕様に基づいた伝送プラットフォームは、USBオーディが最少の障害で伝送されることを意味します。より高速な、よりなめらかな、よりジッターの少ないオーディオとパワーの伝送が可能になるのです。

As audio transmission standards improve, the Gemini3.0 with its USB ultra-speed
bandwidth of 5.0Gbps, is also future-proofed.
オーディオの伝送の基準仕様が上がっていっても、5.0Gbpsという超高速帯域幅を備えたGemini3.0は、将来も安心して使うことができます。

Gemini3.0の価格は以下のとおりです。(全4種類)

  • 0.7メートル3.0端子:58,000円(税別)/62,640円(税込)
  • 0.7メートル2.0端子:58,000円(税別)/62,640円(税込)
  • 1.5メートル3.0端子:68,000円(税別)/73,440円(税込)
  • 1.5メートル2.0端子:68,000円(税別)/73,440円(税込)


Mercury3.0の価格は以下のとおりです。(全4種類)

  • 0.5メートル3.0端子:27,000円(税別)/29,160円(税込)
  • 0.5メートル2.0端子:27,000円(税別)/29,160円(税込)
  • 1.0メートル3.0端子:46,000円(税別)/49,680円(税込)
  • 1.0メートル2.0端子:46,000円(税別)/49,680円(税込)


詳細は各ウェブサイトをご覧ください。

2017年11月8日水曜日

nano iDSD BLのMQA再生用・本体ファームウェア・ベータ版リリース

nano iDSD BLのMQA再生用の本体ファームウェア(ベータ版)がリリースされました。
詳細については以下のリンクをご参照ください。


なお、今回のベータ版についてはMQA再生時に



  • LEDのランプがサンプルレートに対応しない
  • Mac OSX専用ファームウェアが存在せずWIndows版のみ
という現象が確認されております。最終バージョンでは上記の点を解消する予定ですので、今しばらくお待ち下さい。




(以下2017/12/5追記)nano iDSD BLには「MQAレンダリング」が採用されていますので、MQA再生時はLEDはマゼンタで表示されます。PCM再生時には、8倍(=352.8kHz, 384kHz)にアップサンプリングされLEDは白になります。詳細は以下の公式説明をご覧ください。
携帯性と省電力を考慮したモバイルDACには、MQAレンダリングが理想的なソリューションになります。というのも、負担となる処理過程がホスト(コンピューター)とクライアント(DAC)で分担されるからです。たとえば、nano iDSD BLのようなDACでは、CPUの処理量を減少させ、電力の消費量も減少させることが必要なのです。iFiのポータブル製品にこのアプローチを適用しても、端から端までフルにMQAソリューションを保つことができ、妥協することなしにMQAの恩恵を楽しむことができます。
MQAのウェブサイトに図解が掲載されています。→www.mqa.co.uk/customer/how-it-works


MQAでエンコードされた384kHz/24bitまでのオリジナルのマスター・ファイルは、48kHz/24bitのファイルとして伝送されます。チェーンの最終端では、デコーディングとレンダリングが同一機器内で行われようと、デコーディングとレンダリングがアプリのソフトウェアと別のDACで分担して行われようと、結果はどちらも同じで、オリジナルの384kHz/24bitのファイルがまるごと生み出されます。 

私たちはMQAとの協力関係を積極的に築くことによって、iFiのできるだけ多くの製品(既存の製品も含めて)をMQA対応(レンダラーであろうと、あるいは場合によってはデコーダー+レンダラーであろうと)にしようと努力しています。


2017年11月6日月曜日

nano iDSD BLACK LABELのテクニカルノート

PART 1. YOUR MOBILE MUSIC – SUPERCHARGED
パート1. モバイル・ミュージックをスーパーチャージ

At iFi, we strive to look at what's in front of us, predict what audio enthusiasts might enjoy, then develop a solution, execute it in our unerring fashion and deliver as much musical goodness as is humanly and technologically possible.
iFiは、目の前にある問題を見つめ、オーディオファイルの方々が何を楽しもうとされているのかを予測し、それからその解決策を開発し、それを的確な手法で実行し、人間的及び技術的に可能な限り最良の音楽をお届けしようと努力しています。
Imagine for a moment the original, EISA award winning nano iDSD touched by the magical hands of the micro iDSD Black Label boffins.
EISA賞を受賞したオリジナルのnano iDSDに、micro iDSD Black Labelの開発研究者の魔法の手が触れたらどうなるか、ちょっと考えてみてください。
This is the new nano iDSD Black Label.
それが新しいnano iDSD Black Labelなのです。
In short, the nano iDSD Black Label is a petite, portable audio converter with classy headphone amplifier. It is unique, convenient and packs a punch. Music on the go just changed for the better. And best of all, its real-world price is perfect for the smartphone crowd to ‘supercharge their mobile music’.
要するに、nano iDSD Black Labelは、高級なヘッドフォンアンプを備えた、小さくてポータブルなオーディオ・コンバーターだということです。ユニークで、利便性が高く、しかも強烈です。モバイル・ミュージックをさらに良い音で聴くことができるのです。そして何より良いのは、「モバイル・ミュージックをスーパーチャージ」したいと思っていらっしゃる方々にとって、完璧に手の届く現実的な価格であるということす。

1. MOBILE MUSIC LIKE NEVER BEFORE
1. かつてない音質のモバイル・ミュージック

With the launch of the iPhone X and Essential Phone, smartphones are becoming ever more powerful. With unrivalled convenience, portable music has never been so good…
iPhone XとEssential Phoneの発売によって、スマートフォンはいっそうパワフルになりました。利便性が大幅に向上し、ポータブル・ミュージックはかつてないほど高音質になりました。
…and is about to get a whole lot better with the launch of the nano iDSD Black Label.
…それが、nano iDSD Black Labelの発売でさらにずっと良くなります。
Just add the BL to your smartphone and get ready for a whole new level of music streaming from Spotify, Tidal MQA, and Apple Music.
スマートフォンにnano iDSD Black Labelを加えるだけで、まったく新しいレベルでSpotify、Tidal MQA、Apple Musicから音楽をストリーミングすることができるのです。




2. HEADPHONE HEAVEN
ヘッドフォン天国

The nano iDSD Black Label is petite but beneath the unassuming exterior hides a wealth of improvements to the original nano iDSD.
nano iDSD Black Labelは小さいですが、そのさりげない見た目の背後には、オリジナルのnano iDSDからの多くの改良点が隠されています。
In particular, for headphone lovers, it boasts the following standout features that other more expensive portable DACs just don’t have.
特にヘッドフォン愛好家のみなさまには、以下の際立った特徴を用意しています。これらは他のもっと高価なポータブルDACにも採用されていないものばかりです。

  • Max output power (32R) around 10 times that of iPhone 6 (285mW vs. 27mW)
  • The new S-Balanced technology means headphone channel separation is unchanged with load (requires balanced wired IEMs or headphones to benefit)
  • Running a high-voltage Direct Drive Amp, the BL gets 3.5V into high impedance headphones making it suited even for 600 Ohm headphones. It will drive HD650s to 115dB.
  • The inbuilt iEMatch means it can drive high sensitivity headphones at 0.5V with a dynamic range that is virtually identical to that at "normal" output at 2V. It drives Shure SE535s to 122dB.
  • 最大出力(32R)はiPhone6の約10倍(285mW対27mW)です。
  • 新しいSバランス・テクノロジーによって、ヘッドフォンのチャンネル・セパレーションが負荷によって変化することがありません(これを実現するにはバランス接続型のIEMやヘッドフォンが必要でした)。
  • 高電圧のダイレクト・ドライブ・アンプを駆動して、nano iDSD Black Labelは高インピーダンスのヘッドフォンに3.5mVを送り込みます。これは600Ωのヘッドフォンも駆動することができます。HD650sを115dBで駆動する能力です。
  • 内蔵されているiEMatchによって、高感度のヘッドフォンを0.5Vで駆動することができます。そのダイナミックレンジは、「通常の」2Vの出力で駆動する場合とほぼ同じです。これにより、Shure SE535sを122dBで駆動することができます。


3. BLACK MAGIC INGREDIENTS
ブラック・マジックな部品

As is the AMR/iFi style, we always like to use components that go ‘above and beyond’ the norm and push the tech just that one bit further.
AMR/iFiの常ですが、私たちは通常のものをはるかに超える部品を使用し、技術をもう1ビット先に推し進めたいと思っています。 
So appealing to the techy hidden in everyone, we are proud to list the following components that give the nano iDSD Black Label the edge. These components are just not found in other DACs or amps at two or three times the price.
そこで、すべての人の中に潜んでいるテクノロジー指向にお応えして、nano iDSD Black Labelを最先端に押し進めている部品の一覧をパート3にリストアップしています。
From TDK to Panasonic SMD components to the analogue volume control, the new nano iDSD has it all.
TDKからPanasonicの SMD、アナログ・ボリューム・コントロールに至るまで、新しいnano iDSD Black Labelはそれらをすべて備えているのです。 
See Part 3 for a look at what’s inside this’ ‘foot tappin’ piece of kit.
この「躍動感溢れる」キットの中に何があるのかについては、パート3をご覧下さい。

PART 2: FEATURES OF THE NANO IDSD BLACK LABEL
パート2. NANO IDSD BLACK LABELの特徴

1.ULTRA HIGH-RESOLUTION AND FUTURE-PROOFED
1. 超高解像度で、長年の使用に耐える

With full high-resolution support from MP3 up to DSD256 and MQA, the nano iDSD Black Label delivers the best audiophile quality audio, both on the go and at home.
MP3からDSD256、そしてMQAに至るすべてのハイレゾをサポートするnano iDSD Black Labelは、屋外でも屋内でも最高のオーディオファイル・オーディオを引き出します。
The USB input makes it easy to use, wherever you are.
USB入力端子を備えているので、どこにいても簡単に使用できます。
It includes MQA compatibility so get streaming TIDAL and let the nano iDSD Black Label take care of the rest.
MQAにも対応しているので、Tidalのストリーミングを楽しむことができます。あとはnano iDSD Black Labelにお任せください。

2.USB INPUT – ON THE GO AND AT HOME
USB入力 -外出時にも家庭でも

The nano iDSD Black Label has a special USB male ‘A’ connector for direct connection.
Nano iDSD Black Labelは直接接続のための特別なUSBメス「A」コネクターを備えています。
On-the-go use a USB to lightning or OTG connector respectively to connect to Apple or Android.
外出時は、USBコネクターをLightningコネクターやOTGコネクターに接続して、AppleやAndroidの機器に接続します。
Or at home, use the enclosed USB3.0 cable to connect to a PC.
Stream Apple Music/Google Play/Spotify/Tidal/Youtube content from your phone at a whole other level of quality. Add kick-a** sound to your gaming by connecting your console or a computer.
家庭では、同梱のUSB3.0ケーブルを使ってPCに接続します。Apple Music、Google Play、Spotify、Tidal、YouTubeのコンテンツをまったくレベルの違う音質でスマートフォンからストリーミングすることができます。コンソールやコンピューターに接続すると、パワフルなサウンドでゲームを楽しむことができます。


3.JUST ONE OR TWO BITS FOR THE TECHIES…
3. テクノロジー指向のみなさまのためにさらにもう1ビット、あるいは2ビットを

Burr Brown Inside
Proper d/a conversion is a must and here the Burr-Brown DACs have what it takes. Not only to achieve great sound, but also to have truly native DSD and PCM data streams.
●バーブラウンDACを内蔵
適切なDA変換が必須ですが、それはバーブラウンのDACが引き受けます。すばらしいサウンドが実現するだけでなく、ネイティブでのDSDとPCMのデータ・ストリームが実現します。


Listen  & Measure / Digital Filter
The advanced minimum phase (Bezier) ‘Listen’ digital filter has been optimised for sound quality and enjoyment. We recommend this setting be left on permanently.
However, some people prefer the sound of standard FIR linear phase filters, or are required to take objective performance measurements. In this case alternatively, select ‘Measure’. Horses for courses...
●デジタル・フィルター「Listen」と「Measure」
高度なミニマム・フェーズの(ベジェの)「Listen」デジタル・フィルターが音質を最適にして楽しませてくれます。この設定を終始ご使用になることをお薦めします。
しかしながら、標準的なFIRリニア・フィルターを好まれる方もいらっしゃいます。客観的な計測を必要とする方もいらっしゃるでしょう。こういった場合には、「Measure」フィルターを選択することができます。それぞれ得意分野が異なるのです。

Asynchronous USB audio system with Zero Jitter® Memory Buffer
Asynchronously working USB input is crucial for good sounding audio and we don't cut corners here. When the signal is properly buffered and REclocked, the essence of the music is preserved.
●Zero Jitter®メモリー・バッファを備えたアシンクロナスUSBオーディオ・システム
アシンクロナスに動作するUSB入力は音質の良いオーディオにとってはきわめて重要なので、ここで手抜きをすることはでません。信号が適切にバッファされ、再クロックされると、音楽のエッセンスが保持されるのです。



ZERO JITTER® MEMORY BUFFER TECHNOLOGY
ZERO JITTER® メモリー・バッファ・テクノロジー

To have a very precisely buffered digital signal before it goes to a DAC is a mandatory choice. We pushed the envelope even further by doing the same thing not only with nano iDSD BL's USB input, but the rest of available digital interfaces as well.
デジタル信号をDACに送る前にきわめて精確にバッファすることは必須です。私たちは、nano iDSD Black LabelのUSB入力のみならず、他のすべてのデジタル・インターフェイスに同じようにバッファを設けることで、限界を押し広げています。

IPURIFIER BUILT-IN TO REDUCE USB NOISE
USBノイズを減少させるためにiPurifierを内蔵

As with its larger brethren, the nano iDSD Black Label also has iPurifier technology built-in to reduce USB power line noise and REbalance the USB signal.
micro iDSD Black Labelと同様に、nano iDSD Black LabelもiPurifierテクノロジーを内蔵し、USBパワー・ライン・ノイズを減少させ、REBalanceによってUSB信号を再バランスします。

NANO AIRCRAFT-GRADE ALUMINIUM CASE WORK
航空機グレードのアルミニウム製の筐体
Aluminum is unbeatable in EMI/RFI handling, hence it was the only viable option for the nano iDSD Black Label.
EMI(電磁干渉)ノイズとRFI(無線周波数干渉)ノイズに対処するにはアルミニウムを使うのが最強です。ですから、nano iDSD Black Labelにはこれが唯一の選択肢なのです。

PART 3: IDSD BL  - ‘SPECIAL KINDA MAGIC’
パート3. IDSD BLACK LABELの「スペシャルなマジック」

As is the AMR/iFi DNA, we love to audition and vet new parts as they come onto the market and where possible, use the ultimate components. Whereas some shun internals pictures, we always strive to show ‘what’s under the hood’ as customers like to make informed purchasing decisions based upon sonics and outright ‘sound for the pound’.
AMR/iFiのDNAの常ですが、私たちは新しい部品が市場に出たら、それらを試聴し、綿密にテストするのが大好きです。そして、可能な部分にはそれらの究極の部品を使用するのです。内部構造を開示したくない人もいますが、私たちは常に「中に何があるか」を示すように努力します。というのも、ユーザーのみなさまは、購入を決意するにあたって、サウンド、そして「金額に見合うサウンドであるか」に基づいた情報がほしいと思っていらっしゃるからです。


The nano iDSD Black Label, while very affordable, is packed to the rafters with boutique components. Here are just a few:
nano iDSD Black Labelは、非常に入手しやすい値段でありながら、高品質な部品が詰め込まれています。いくつか例を挙げましょう。


  1. Thin Film Resistors for audio section (lower noise & distortion than standard metal film or carbon film types). オーディオ・セクション用のフィルム抵抗器(通常の金属フィルムやカーボン・フィルムよりもノイズと歪みが低い)。 
  2. Tantalum Polymer Capacitors for Power Supplies 電源用のタンタル・ポリマー・キャパシター。 
  3. TDK C0G capacitors for the analogue filter アナログ・フィルター用のTDK C0Gキャパシター。
  4. Panasonic ECPU Film Capacitor for critical DAC reference voltage. きわめて重要なDACのリファレンス電圧用のPanasonicのECPUフィルム・キャパシター。
     
  5. Analogue volume control potentiometer for best sound quality. 最高音質を実現するためのアナログ・ボリューム・コントロール・ポテンショメーター。
  6. Dual-Mono Headphone amplifier with 3.5mm TRRS balanced wiring all the way to the amplifier, despite the amplifier being single-ended this delivers all the benefits of balanced wiring. アンプまでバランス伝送が可能な3.5mmTRRSバランス配線を備えたデュアル・モノ・ヘッドフォン・アンプ。アンプがシングルエンド仕様でも、バランス配線の利点を享受することができる。 
  7. Built-in iEMatch using MELF resistors for transparent matching of very sensitive headphones and/or IEMs. MELF抵抗器を使用したiEMatchを内蔵。非常に高感度なヘッドフォンやIEM用に電圧をマッチングし、透明なサウンドを実現。 


The parts, the circuitry, the implementation is something else and makes the nano iDSD Black Label a worthy successor to the original nano iDSD. It just goes up against the best out there and kicks sand in their face.
部品、回路、それらの適用、どれもが他製品とは異なっており、これによってnano iDSD Black Labelはオリジナルのnano iDSDの価値ある後継機となっています。市場にある最高の製品にも立ち向かい、それらの製品の顔に泥を塗るほどの存在なのです。

THE FINAL WORD
終わりに

We hope you enjoyed this brief overview of the nano iDSD Black Label.
It is one of the few portable, truly audiophile DACamps out there and the fact that it is priced appealing to the real-world means many are going to enjoy their music a whole lot more without being excluded by the price.
So, get your toes a tapping to the file format of your choice and give the new BL a whirl.
nano iDSD Black Labelのこの簡易な概要をお楽しみいただけたと思います。現在市場に出回っている中でも真にオーディオファイル向けの数少ないポータブルDACのひとつなのです。そして、その現実的な価格によって、多くの人が価格のせいであきらめることなく、音楽を楽しむことができるのです。
さあ、お好きなファイル・フォーマットをタップして、nano iDSD Black Labelを試してみてください。