Part 1: Actively goes where no purifier has gone beforePart 1:アクティブ化によってこれまでの浄化機器が到達し得なかった地点に
Mains is the fuel that powers an audio system. Whether it is clean or not has a material impact upon quality and the user’s enjoyment of playback. iFi’s latest ‘power product’, the iPurifier AC, is no ordinary mains purification commodity.家庭用電源は、オーディオ・システムにパワーを与える燃料です。クリーンであろうとなかろうと、音質と再生の楽しみに大きな影響を与えます。iFiの最新の「電源関連製品」であるiPurifier ACは、並の電源浄化機器ではありません。
Technologically advanced, it is an ACTIVE not a passive product, so it goes above and beyond and cancels far more noise across the frequency range than passive devices.
先進のテクノロジーを備えたこの製品は、パッシブ型ではなく、「アクティブ型」なので、他のパッシブ型の機器をはるかに超え、周波数帯域全体にわたってはるかに多くのノイズをキャンセルします。
It is effective against both:
- Common mode noise existing equally on both of the power pins, referenced to the earth pin.
- Differential noise existing only between the two power pins – the net to earth is zero.
- 電源プラグの2本のピンに同程度に存在するコモン・モード・ノイズ - これがアース・ピンのレファレンス(基準電位)になります。
- 電源プラグの2本のピンの間にのみ存在するディファレンシャル・ノイズ - アースへのレファレンス値はゼロです。
これらは、実質的にはコインの裏表のようなもので、電源供給のタイプを問わず、オーディオ・システムの災いの元となるのです。
Nullifies noise others can’t reach
他の機器には到達できない帯域のノイズを消し去ります
Compared to other generic noise filters, the iPurifier AC is superior because it is ACTIVE as opposed to passive. This enables it to achieve a far more comprehensive termination of noise across the frequency spectrum. As noise exists across the frequency range, this clearly means the iPurifier AC is unparalleled when it comes to neutralizing noise.一般のノイズ・フィルターと比較して、iPurifier ACはより優れています。なぜなら、パッシブ型ではなく「アクティブ型」だからです。「アクティブ型」であることによって、周波数スペクトラムの幅広い範囲にわたってノイズをずっと多く消すことができるのです。ノイズは周波数帯域全体に存在するので、それを無効にするということにかけては、iPurifier ACは無比の存在であるということになります。
This chart compares the iPurifier AC (green line) which is ACTIVE to generic mains filters (red line) which are typically passive.
下の図は、「アクティブな」iPurifier AC(緑色)と一般に販売されている典型的に「パッシブな」家庭用電源フィルター(赤色)を比較したものです。
The effective noise reduction difference is as different as night and day.
ノイズ低減の効果は、昼と夜ほど違います。
- MUCH better at -40dB and…
- Effective across the frequency range. Whereas the passive filters only in the very top-end of the frequency range.
- ノイズが-40dBで、パッシブ型よりずっと良好です。
- 周波数帯域全体にわたって効果を発揮しています。パッシブ型の浄化フィルターは、周波数帯域の最高域部分のみに有効です。
Every audio system benefits from the iPurifier AC
iPurifier ACを使用すると、あらゆるオーディオ・システムに恩恵があります
The iPurifier AC is designed for use in ANY mains powered audio system and is very effective when added to modern audio systems that have an abundance of digital and analogue components. Typically these systems are powered from a plethora of mains plugs. All of these ‘wall warts’ can add their own unwanted noise issues and pollute the local mains supply. However, the design of the iPurifier AC is such that it is even more effective if several are used to ‘contain’ the same type of noisy sources.iPurifier ACは、家庭用電源から電力を供給される「どのような」オーディオ・システムにも使用できるように設計されていますが、デジタル及びアナログのコンポーネントを豊富に備えた現代のオーディオ・システムに追加すると非常に高い効果を示します。こいったシステムは、数多くの家庭用電源プラグから電力を供給されるのが典型です。これらの「壁コンセント」は、そのどれもが望ましくないノイズ問題を生み出し、使用している電源を汚染する可能性があります。しかし、iPurifier ACは、同時に数個を使用すると、同じタイプのノイズ源を「封じ込める」のによりいっそうの効果を発揮するように設計されているのです。
Insert it into the AC mains wall outlet supplying the audio system OR insert into the mains extension block powering the audio system. Try both locations to determine which has the greatest impact on improving any noise issues.
オーディオ・システムに電力を供給している家庭用電源壁コンセントにiPurifier ACを差し込むか、「または」オーディオ・システムが接続されている延長電源タップにiPurifier ACを差し込みます。この両方の差し込み位置を試してみて、どちらの方がノイズ問題の改善において最大の効果を発揮するかを決定します。
下の図は、1個、2個、3個、あるいはそれ以上のiPurifier ACを同時に差し込む際の最適な位置を示しています。
Bristling with serious Power Technology
重要な電源テクノロジーに満ち溢れています
Compared to similar AC power products, the iPurifier AC can boast the technological features below, making it far more comprehensive and effective than its rivals.同様のAC電源製品と比較した場合、iPurifier ACは以下の特徴を誇っています。
これによって、ライバル製品よりも、はるかに広範囲をカバーし、高い効果を発揮することができるのです。
Part 2: Mains noise. A real bane.
家庭用電源のノイズこそ真の災いの元
Power supply noise is the bane of every audio system. There are always multiple sources of noise and they come from two main sources – inside and outside.電源のノイズは、あらゆるオーディオ・システムにとって災いの元となります。ノイズ源は常に複数あり、その主たる発生源は内部と外部の両方です。
External noise is all around
外部ノイズはあらゆる場所に存在します。
This chart shows that noise is anywhere and everywhere and some of it inevitably ends up in the mains that supplies the audio system. Most of the sources, we can do little about as they are found in everyday life such as radios or mobile phones.
この図は、ノイズがあらゆる場所に存在し、中には、オーディオ・システムに電力を供給する電源で発生し、回避できないものもあることを示しています。ノイズ源の大半はほとんど手の施しようがないものです。なぜなら、ラジオや携帯電話など、日常生活に見られるものばかりだからです。
These sources being wireless in nature, mean that it is very difficult to deal with them at the source. Hence, we need to address the symptom.
こういったノイズ源はワイヤレスな特性を持っており、ノイズ源側で対策しようとしても非常にむずかしくなるので、この症状に対処する必要があるのです。
The next chart shows the ‘local’ noise sources found in and around an audio system.
下の図は、オーディオ・システムの内部や周辺に見られる「局所的な」ノイズ源を示しています。
Local noise comes from hi-fi components
局所的なノイズはハイファイ・コンポーネントから発生
These sources of noise are found in hi-fi systems and come from three main sources:- AC mains power supplies
- Switch-Mode Power Supplies
- Digital circuitry.
- 家庭用AC電源
- スイッチモード電源
- デジタル回路
From left to right:
The first set of noise sources (10k > 10MHz) relate to AC supply rectifiers and their harmonics caused by Linear Power Supplies (LPS). Yes, they make a noise!
The second set of noise sources (67k > 200 MHz) is caused by Switch-Mode Power Supplies (SMPS). By comparison, these harmonics run in the higher frequencies.
The third set of noise sources (8 MHz > 500 MHz) is caused by digital circuitry, clocks and their harmonics. And this type of noise exists in the most upper frequencies.
You can see from the chart that the concentration of noise is from 30kHz upwards (the lower the dB, the less influential is the noise).
左から右へ:
一番目のノイズ源(10k > 10MHz)はAC電源整流器と、リニア・パワー・サプライ(LPS)によって引き起こされるその高調波に関係しています。そうです、これがノイズを生み出すのです!
二番目のノイズ源(67k > 200MHz)は、スイッチモード・パワー・サプライ(SMPS)によって引き起こされます。比較すると、これらの高調波はより高い周波数帯域を走っていることがわかります。
三番目のノイズ源(8MHz > 500 MHZ)は、デジタル回路、クロック、その高調波によって引き起こされます。そして、このタイプのノイズは、周波数帯域の最高域に存在します。
この図から、ノイズが集中しているのは30kHz以上の帯域であることがわかります(dBが下がれば下がるほどノイズの影響は少なくなります)。
LPS vs SMPS
LPS (リニア・パワー・サプライ)対 SMPS(スイッチモード・パワー・サプライ)
It is worth noting that, as much as LPS designs get a good reputation and SMPS designs get a bad reputation, the reality is somewhere in between. And the situation is dynamic.LPSデザインは評判が良く、SMPSデザインは評判が悪いのが実情ですが、現実にはどちらもその中間であり、これには注意するだけの価値があります。そして、状況によって大きく変化するのです。
First, LPS designs are on the whole, good and, on average, are quieter than poorly designed SMPS power supplies (which tend to be more for charging mobile phones and are not optimised for noise). This is why LPS is often perceived as superior to SMPS.
まず、LPSデザインは、全体的には良好で、平均的には、設計の悪いSMPS電源(携帯電話の充電用に用いられる傾向がますます増え、ノイズに対して適切な対策が行われていません)よりも静かです。これが、LPSがSMPSよりも優れていると感じられることが多い理由です。
Hybrid and electric cars used to be shunned, yet they are now all the rage. We believe the same is happening for SMPS. These are now more environmentally-friendly and consume far less power. Whereas all SMPS used to be ‘noisy’, we are one of the few companies who have broken down the SMPS into its constituent parts and fundamentally re-designed it for audiophile use ie super low-noise. The iPOWER is the ‘Model 3’ of SMPS power supplies.
ハイブリッドの自動車や電気自動車は、昔は避けられたものですが、今では大流行しています。これと同じことが、今SMPSに起こっていると、私たちは信じています。SMPSは環境に優しく、電力をはるかに少なくしか消費しません。SMPSは、かつてはすべてが「ノイジー」だったのですが、私たちはSMPSを部品のレベルまでばらばらに分解して、オーディオファイル用に使用できるように(つまり超低ノイズになるように)再設計した、数少ない会社のひとつです。iPowerは、SMPS電源の「モデル3」(訳注/モデル3は電気自動車テスラの最新モデル)となったのです。
Nevertheless not everyone has an iPOWER at their disposal. It is therefore important to be able to effectively deal with normal SMPS noise which can be quite severe.
とはいえ、すべての人がiPowerを入手できるわけではありませんから、きわめて深刻なこともある通常のSMPSノイズを効果的に処理することが重要になります。
The next section explains which aspects of the iPurifier AC target the different groups of noise and how this compares to the common approach.
次章では、iPurifier ACのどの側面がそれぞれ異なるノイズ群をターゲットにしているか、そしてまたこれが一般的なアプローチとどのように違うかを比較しながら、解説します。
Part 3: Active beats Passive.
Part 3:アクティブがパッシブを打ち負かす
Passive filtration is the most common approach seen in aftermarket power supply accessories.パッシブ・フィルターは、流通市場の電源アクセサリーの中ではいちばん一般的なアプローチです。
However, it is not without its limitations:
しかし、これには限界がないわけではありません。
i. It filters only in the very high frequencies in the high MHz region.
ii. To be effective, the capacitors must be large and this means bulky and costly.
i. 非常に高周波のMHz帯域にしかフィルターが効かない。
ii. 効果を上げるには、キャパシターの容量を大きくしなければならいが、これでは装置が大型になり、コストもかかる。
Given these drawbacks, the iPurifier AC had to be different, more thorough and more comprehensive.
こういった欠点を前提にして考えると、iPurifier ACはこれとは異なるものでなければなりませんでした。もっと完全で、もっと広帯域をカバーできなければならなかったのです。
The solution for the iPurifier AC is active + passive sections for the most complete purification over the frequency range.
iPurifier ACの解決策は、周波数帯域全体にわたって最高に完全な浄化をするためには、「アクティブな」部分と「パッシブな」部分を組み合わせることです。
- Wireless Nullification System – covers the high MHz range
- Active Noise Cancellation - covers high KHz and low MHz ranges
- Intelligent Earth – connects to SMPS power supplies to drain mains noise
- ワイヤレス・ニュリフィケーション・システム - MHz帯域の高い部分をカバー
- アクティブ・ノイズ・キャンセレーション - KHz帯域の高い部分とMHz帯域の低い部分をカバー
- インテリジェント・アース - SMPS電源に接続して、家庭用電源のノイズを排出する
下の図は、ノイズへの影響を示しています。
The black line represents normal noise found in a system with no remedy for it. It runs across the frequency range at 0dB as it is not reduced.
黒線は、システムに見られる通常のノイズに何も対策をしていないものを示しています。ノイズが減少していないので、0dBで周波数帯域を横断しています。
The red line represents typical mains accessories that have passive circuitry – these typically start to work at 2 MHz.
赤線は、パッシブ回路を備えた典型的な電源アクセサリーを使用した場合の効果を示しています。2MHzの地点から効き始めるのが典型です。
The green line represents the iPurifier AC impact by starting at 10k and then reducing noise by -35dB and more all the way up to 100 Mhz! By comparison passive filtration starts much higher in the frequency range at 30 MHz so misses out on filtering two-thirds of the noise.
緑線は、iPurifier ACの効果を示しています。10kHzから効果が出始め、100MHzに至るまでノイズを-35dB以上減少させています! 比較すると、パッシブ・フィルターはもっとずっと高域の30MHzからやっとはっきり効果が出始めるので、ノイズの3分の2はフィルターが効いていないということになります。
iPurifier AC against generic passive filters
iPurifier AC 対 一般のパッシブ・フィルター
As explained earlier, external sources of noise, from radios to TVs to mobile phones, are not concentrated in just one area as they contribute to noise across the frequency range.前に説明したように、ラジオやテレビや携帯電話などから飛び込んでくる外因性のノイズは、周波数帯域全体にわたってノイズの原因となるので、特定の帯域だけに集注するわけではありません。
The graph below shows how the iPurifier AC nullifies external noise sources across the frequency spectrum.
下のグラフは、iPurifier ACが周波数帯域全体にわたって外因性のノイズ源をいかに無効化しているかを示しています。
By comparison, the generic passive filter does not deal with certain radios and walkie-talkie type products.
比較すると、一般のパッシブ・フィルターは特定のラジオや携帯製品に対処できていないことがわかります。
With local sources of noise, these range from linear power supplies (yes they make noise!) to switch-mode power supplies to digital circuitry and all the related harmonics.
局所的なノイズ源は、LPS(そう、ノイズを発生するのです!)やSMPSからデジタル回路、さらにはそれらに関連したあらゆる高調波に至るまで、様々です。
It should be no surprise that, with the iPurifier AC actively covering the frequency range, far more noise is reduced – by an impressive -45dB or so!
iPurifier ACが周波数帯域をアクティブにカバーすることによって、はるかに多くのノイズが減少します(何と-45dB程度まで!)が、これは驚くにはあたりません。
By comparison, with a generic passive filter, noise from linear power supplies and switched-mode power supplies remain with only some digital circuitry being attended to.
比較すると、一般的なパッシブ・フィルターでは、LPSやSMPSから発生するノイズはそのまま残っており、デジタル回路に起因するノイズに多少の対策効果が出ているだけです。
Part 4: Where to deploy.
どこに差し込めば効果が高いか
The iPurifier AC works by taking out noise across the frequency range. In terms of effectiveness, it typically reduces noise by up to 100x or 40dB (and sometimes more).iPurifier ACは、周波数帯域からノイズを除去します。その典型的な効果は、ノイズを100倍、または40dB(時にはそれ以上)減少させることです。
The following diagram shows the placement of three iPurifier ACs in one system.
下の図は、ひとつのシステムに3個のiPurifier ACを使用する際の差し込み位置を示しています。
The first iPurifier AC (1) is best inserted into the shared mains wall outlet that supplies the downstream audio system.
1個目のiPurifier AC(①)は、オーディオ・システムに向かって電力を供給する、共用の壁コンセントに差し込むのが最良の方法です。
A second iPurifier AC (2) should then be situated at the first entry point of the wall mains into the extension block.
2個目のiPurifier AC(②)は、壁コンセントから延長電源タップに入る最初の入り口に置くのが良いでしょう。
A third iPurifier AC (3) is then best located in-between the two types of power supplies. For example we recommend that all linear power supplies are located after the second iPurifier AC but before the third. All SMPS power supplies should then be located after the third iPurifier AC.
3個目のiPurifier AC(③)は、タイプの違う2つの電源(LPSとSMPS)の間に置くのがいちばん良いでしょう。たとえば、LPSはすべて2個目のiPurifier ACの後ろに、しかし3個目のiPurifier ACよりは前に差し込みます。SMPSはすべて3個目のAC Purifierの後ろに差し込むのです。
By connecting this way, all the respective noise is ‘contained’ and terminated in its immediate vicinity. Also, the digital and analogue power sources should be in their respective groups as shown in the above diagram.
このように接続することによって、それぞれのノイズがすべて「中に封じ込まれた」状態になり、そのすぐ近くで消去されるのです。また、デジタル電源もアナログ電源も、上の図に示したように、それぞれのグループ内に収まるはずです。
Part 5: Not just a pretty case.
Part 5:ただのきれいなケースではありません
Not only does the iPurifier AC carry out exceptional noise filtration, it also has several other features to go that extra mile:iPurifier ACは並外れたノイズ・フィルター機能を果たすだけでなく、他にもはるかに先を行く特徴を持っています。
1) Smart Diagnostics of Polarity – with both versions, EU and USA, it is possible to connect in the opposite polarity. The iPurifier AC detects a change and indicates this.
2) Smart Diagnostics of Earth – detects if the audio mains system it is inserted into has a Ground/Earth or not.
3) Intelligent Ground – by attaching the optional ground cable, it is possible to give any system an audio ground. Going directly to the iPurifier AC and into the mains, the Ground/Earth will be of the highest quality connection, making it the most effective at draining system noise.
4) Overvoltage Protection System means that electrical shorts, lightning strikes and surges in the mains will be detected and the iPurifier AC itself will instantly shut down to protect downstream components from damage.
1)スマート極性診断 - EUとUSAの両バージョンで、極性を逆に接続することがありますが、iPurifier ACはこの変更を検出し、表示します。
2)スマート・アース診断 - iPurifier ACが差し込まれたオーディオの電源システムにグラウンド/アースがあるかないかを検出します。
3)インテリジェント・グラウンド - オプションのグラウンド・ケーブルを取り付けることによって、どのようなシステムにもオーディオ・グラウンドを与えることが可能です。iPurifier ACに、そして家庭用電源に直接送られるグラウンド/アースは最高品質の接続となり、システムのノイズを排出するのにもっとも効果的な方法です。
4) 過電圧保護システム - ショート、雷、電圧の急上昇を検知すると、iPurifier AC自体が即座にシャットダウンして、下流の機器を損傷から守ります。
To summarise:
まとめましょう:
The iPurifier AC is no ordinary mains filter.
Firstly, it checks and detects the local mains for Earth and Polarity anomalies.
Secondly, it provides an intelligent Ground/Earth.
Thirdly and most importantly, it purges the audio system mains of noise using both Active and Passive technologies to work across the frequency spectrum, where different types of noise exist.
There is simply no other purifier like it.
iPurifier ACは、ただの電源フィルターではありません。
第一に、アースと極性の異常をチェックし、検出します。
第二に、インテリジェント・グラウンド/アースを供給します。
第三に、そしてこれがいちばん重要なのですが、周波数帯域の全体にわたってアクティブ・テクノロジーとパッシブ・テクノロジーの両方を使って、オーディオ・システムの電源から、異なったタイプのノイズがあっても、それらをすべて浄化します。
0 件のコメント:
コメントを投稿